ポスティング配布員の管理

配布スタッフの管理体制不信感を払しょくします。

ポスティング配布員の教育・管理に一番重きを置いております。配布スタッフは財産と考え、丁寧に育て上げることで、お客様に大きな利益を還元できると考えています。継続してご満足いただけるサービスの提供を目指しております。

ポスティング配布員の管理体制

注意点・確認事項

朝礼で確認事項のチェック

配布員はポスティングを行う前に疑問点や問題点の確認、ターゲットに効率よく的確に配布ができるよう、出発前の朝礼を行います。昨日の申し送り投函禁止物件地域の特性を確認してから現地へと向かいます。また配布員には各人に無理のない配布枚数の目標を与え、目標を達成できるよう配布員とのコミュニケーションを中心に質の高い配布への教育・管理を徹底しています。

禁止物件などをよく確認

必ず地図を確認してポスティング

配布員には必ず(配布丁目単位)地図を持参させています。地図には配布経路のマーキングと未投函物件のチェックを義務付けしています。地図で確認しながら配布を行うことで、投函漏れ二重投函の防止にもつながります。また、過去にクレームがあった建物を地図上で確認して、見落しがないように細心の注意を払って投函をしています。配布終了後には配布経路と投函禁止物件をマーキングした地図の提出を義務付けています。

ポスト中をCHECK

配布現場をチェック

巡回員が実際に現場へ足を運び目視による確認を抜き打ちで行っています。丁寧にポストへ投函されているか、クレーム物件には投函していないか、発注に基づいた投函が行われているか、配布状況の確認をポスティングの経験年数に関係無く、全配布員へ定期的に行い徹底管理を実現しています。配布員には無理をさせない配布数の設定でチラシ投棄や不正行為などを未然に防いでいます。

GPSで行動履歴を管理

配布員の行動をGPSで管理

配布員の行動をGPSロガー(全地球測位システム記録装置)を活用し5秒に1回の配布軌跡データをとっています。配布員の行動を管理することで、不正抑制と効率的な投函ルートの確保に努めております。質の悪い配布員はチラシを廃棄し、サボってしまうこともあります。当社ではそのような怠慢がないように、日頃から教育を行なっていますが、スタッフ各人にGPSを持たせルートを常にチェックしています。

配布報告書

配布完了後に作業報告の義務

配布員はチラシの投函完了後に作業報告を義務づけております。投函不可物件や、地域の特性地域情報を常に更新し配布員が情報を共有し合い、効果的なポスティング広告を実現させています。情報は常に新鮮なまま、お客様に的確なサービスを提供致します。  

ポスティング配布員の教育

重要な点を徹底指導

研修で現場指導

配布員には採用後にマニュアルを確認させています。その後、ポスティング研修を受けてもらいます。研修では研修指導員が現場を一緒に回りながら丁寧に配布のコツを指導をします。地図を確認して配布エリアを回り、二重投函、投函漏れ、配布禁止物件の対応について指導しています。帰社後はGPSを見ながら配布経路の再確認とアドバイスをして研修が終了です。研修では配布品質の向上とマナーのあるポスティングを心がけるよう教育しています。

広告物等の投函禁止いいの?ダメなの?

投函の可否の判断基準

実際に配布現場に出るとポストにはいろいろな表現でチラシお断りのシールやプレートがあります。
不動産の管理会社様が建前上貼ってあるのか、本当に嫌がっているのか、見分けるのは大変です。誤って投函していまし、クレームにならないようにどのような点に気を付けて判断すればよいか、実例をもとに教育いたします。

報告!連絡!相談!

報・連・相の徹底

ポスティングの配布現場では予定にないことも多々起こります。
現場で不測の事態が起きた際には自己判断をせずに、早急に会社へ連絡し、判断を仰ぐように徹底しております。個人で働く仕事だからこそ、密な連絡を取り、状況や情報の共有を極力リアルタイムでとれるようにしております。

エリアサポートが選ばれる理由
ノウハウ集きっと得するポスティング活用術